

第16回整形外科外傷理学療法研究会
「下肢軟部組織障害・損傷に対する理学療法」 2022年 3/12(土) 14:00~16:30 札幌徳洲会病院 2階カンファレンス室 オンライン開催(Zoom meeting) お申し込み後に視聴用URLを送付 参加費:500円 Web定員:30名...
リスフラン関節損傷治療後の歩行解析と機能的転帰
引用元 Van Hoeve S.:Gait analysis and functional outcome in patients after Lisfranc injury treatment. Foot Ankle Surg.2018...
上腕骨近位端骨折後の制限の程度に関わる要因
Point ・上腕骨近位端骨折後の6-9ヶ月での制限の程度に影響する要因を幅広く検討 ・術後1週での動作への恐怖感や再骨折に対する恐怖感が影響 ・術後1ヶ月での自己効力感(回復過程や効果的な対処方法の実感)が影響 ◯引用元 Jayakumar P, Teunis T,...
手関節固定期間は肩関節痛と関連する:観察研究
Point ・手関節固定後に生じる肩の疼痛の程度を調査し、手関節固定期間との関連を評価した。 ・手関節固定期間と肩痛の程度には関連があった。 ・固定期間3.5週以上では肩のリハビリが必要となる可能性が高い。 〇引用元 Cantero-Téllez R, Garcia...
高齢者の上腕骨近位部骨折に対するRSA術後の結節癒合は成績を改善するか システマティックレビュー
引用元 Jain NP.Tuberosity healing after reverse shoulder arthroplasty for complex proximal humeral fractures in elderly patients—does it...
股関節肢位と頭位が足関節背屈運動に及ぼす影響
Point ・股関節肢位および頭位によって足関節ROMが影響されるか検討した. ・股関節屈曲角度が増加すると足関節背屈ROMは減少する. ・一定の関節角度では受動トルクと剪断波弾性率はすべての条件で同様だった. ◯引用元 Andrade RJ, Lacourpaille...


2019年12月山本先生セミナー開催報告
11月30日と12月1日に明舞中央病院(兵庫県)の山本昌樹先生の膝関節セミナーが開催されました.評価・治療のためには的確な触診が不可欠とのことで,1日目には膝関節周囲の触診についてたっぷりと学びました.その触診を基に2日目に評価・治療の実技がすすめられましたので,とてもわか...
踵骨骨折患者の健康関連QOL
Point ・踵骨骨折患者の健康関連QOLを調査した後方視的コホート研究 ・踵骨骨折患者は健康関連QOLが低く慢性的なdisabilityに悩まされる ・女性,内科・精神疾患を持つ患者は低く,反対に骨折重症度等は影響しない 〇引用元 Alexandridis G,...
大腿骨頚部骨折の回復速度別に見たリハ内容の調査 〜Practice-based evidence〜
Point ・回復速度で大腿骨頚部骨折患者のリハ内容が変わるのかという調査研究. ・回復の遅い群ではより基礎的な訓練,早い群では応用訓練が行われていた. ・今後の介入方法を作っていくうえで必要なデータとなる. ○引用元 Siebens HC, Sharkey ,...
膝蓋大腿関節痛症候群の治療アルゴリズムの評価:予備研究
Point ・「PFPS治療アルゴリズム」を作成し臨床応用可能か調査した試験的なRCT ・アルゴリズムは患者を不安回避、柔軟性、マルアライメント、筋力強化のサブグループに分類し段階的に治療をすすめる ・アルゴリズム使用によりAKPS,GROCスコアは改善し、今後の研究発展は...